2024年度第2回公開研究会

2024年度第2回公開研究会

実務家による教育とは——実務教育に関与する実務家の事例

近年、大学等の高等教育機関で実務の経験を活かした教育が注目されるようになっています。実務家が大学等の高等教育機関の教育や研究にたずさわることが増えてきています。

一方、これから実務家教員を目指す人にとって、実務家が実務家教員へとつながるキャリアを歩む方との出会いは少ないかもしれません。

このような現状のもと、本研究会では、2名の登壇ゲストをお招きして、実務家が大学などでの実務教育にどのように携わっているのか、実務家教員としての強みなどについて話題提供をいただき、その後参加者との意見交換の時間を設けたいと思っております。

開催情報

テーマ 日時 場所 定員
実務家による教育とは——実務教育に関与する実務家の事例 2025年5月8日(木)18:30–20:00 東京都港区南青山 20名(先着順)

開催概要・参加申込み

〈日時・場所〉

2025年5月8日(木)18:30–20:00

社会構想大学院大学 青山キャンパス

(〒107-8418 東京都港区南青山3-13-18)

 

〈当日のタイムテーブル〉

18:00~ 受付開始

18:30~18:35 イントロダクション ファシリテーターによる目的と趣旨の説明

18:35~19:05 報告者2名による自己紹介と報告(1人15分ずつ)

19:05〜19:15 質疑応答 ファシリテーターとのトークタイム

19:15~19:35 参加者とのディカッション(質疑応答)1

19:35〜19:55 参加者とのディカッション(質疑応答)2

19:55~20:00 全体のまとめ

 

〈登壇者(敬称略)〉

五十嵐篤(実務家)

アンドリッツ・ファブリック&ロール株式会社 代表取締役社長。MBA(英:Strathclyde Business School) 、実務教育学修士(専門職)、キャリアコンサルタント、国際コーチング連盟ACC

日本企業、マレーシア企業(現地)、米系日本法人を経て、欧州資本(製造業)日本法人代表を務める。本業以外に、慶応大学大学院(後期博士課程)で、日本人のグローバル人材へのキャリア発達プロセスの研究、社会人へのキャリア形成支援コーチ、大学でのキャリア教育授業に関わる活動、コーチングスクールでクラスコーチなどに従事している。

 

田中稔哉(実務家)

株式会社日本マンパワー代表取締役会長。実務教育学修士(専門職)、公認心理師、精神保健福祉士、1級キャリアコンサルティング技能士

メーカーの人事部・コンサルティング会社を経て起業し、人事コンサルティング、飲食店、学習塾、学生の就職支援等に従事、その後、日本マンパワー入社。CDA(日本初のキャリアカウンセラー養成講座)の開発、ジョブカフェのチーフキャリアカウンセラー・スーパーバイザー、企業の人材開発支援、高校・大学向けキャリア教育プログラム開発などを経験。近著は「対人支援に活かすネガティブ・ケイパビリティ」

 

〈ファシリテーター(敬称略)〉

今永典秀  名古屋産業大学 現代ビジネス学部経営専門職学科 准教授

民間企業2社で勤務と、市民活動団体の設立・運営経験を有し、その後岐阜大学地域協学センターでインターンシップを中心とした地域企業との協働・共創プログラムの開発と実践経験を経て、現職。専門職大学の制度を活用した「経営専門職学科」の設立に関与する。実務経験を活かして研究と教育を行う。

 

〈参加費〉

会員:無料

非会員:1000円(税込)

 

〈参加申込み〉

2024年度 第2回 公開研究会への参加申込はこちらのフォームよりお願いします

https://forms.office.com/r/AyyCFTNvgc

※参加申込み締切:4月30日(水)18時まで

 

〈参加申込時の注意事項〉

・会場リアル参加は定員20名の先着順になります。定員になり次第、参加申込み受付を終了いたします。

・当日は、会場でのリアル開催と、オンラインでも配信を行います
(ただし、途中のディスカッションは、オンライン参加の場合は、会場と同様には運営できない可能性があることをご了承ください)。

・参加申込後、参加確認のメールをいたします(非会員の方のみ参加費の支払いのご連絡をいたします。事前にお振込お手続きをお願いいたします)。

・参加の申込みをした後、参加キャンセルをご希望の方は、開催日3日前までにjsper@coep.jpまで速やかにその旨、ご連絡をお願いいたします。定員数を設けておりますので、ご協力よろしくお願いいたします。

・懇親会は、希望者を事前にお伺いします。参加費は、実費を当日回収させていただきます(5,000円前後、近隣居酒屋を想定)。

・その他、ご不明な点は、事務局までお問い合わせください。
 日本実務教育学会 事務局 Mail:jsper@coep.jp